みなさ~ん、こんにちは! カオリンです☆
私の好きな釣りのひとつが「イカメタル」。ハイシーズンの夏場だけでなく、冬でもイカがねらえるとあって、1年を通して楽しむことができる人気の釣りです。
この記事ではイカメタルで釣ることができるスルメイカやケンサキイカを使った料理レシピをご紹介! 今回は「沖漬けの焼き」です。
私の料理のモットーは、かんたん美味しい!
イカを使った「カオリ飯」レシピ紹介
新鮮なお魚は素材自体が美味しいので、まずはお刺身など火を通さずにいただくことが多いです。少しアレンジすれば味にも変化がでて楽しみの幅が増えますね。
“カオリが作るご飯“ということで「カオリ飯」と勝手に呼んでいますが(笑)、かんたんですぐ真似できちゃうカオリ飯をいくつか紹介したいと思います。
沖漬けの焼き

釣りたてを沖漬けのタレに漬けておいたイカは、さっと焼くだけでめちゃめちゃ美味しいおつまみ&おかずになります!
フライパンで焼いても、オーブントースターで焼いてもOK! 焦げやすいので魚焼き用のシートを敷いて弱火で焼くのがオススメです。
沖漬けのタレは市販のモノもたくさんありますが結構いいお値段するので、私はめんつゆ、醤油、酒、みりんをペットボトルに詰めて持っていっています。
比率はだいたいですが、4:2:1:1くらいです。醤油の割合を多くすると、しょっぱくなりますのでお好みで☆
沖漬けを作るには…。
タッパーにタレを入れておいて、釣ったらすぐその中へイカを入れます。イカがタレを吸い込むのでそのまましばらく漬けておきましょう。2時間程度経てば出してジップロックなどに入れ、また釣ったイカをタッパーへ! タレが薄くなってくるので、たくさん釣れるようならタレを足してあげるといいですよ。
記事元:美味しいイカが食べた~い!釣って食べる、カオリのイカ料理レシピ7選♪
レポーターREPORTER

三重テレビ「フィッシングポイント」レポーター /三重県在住
好きな釣りは、イカメタル・タイラバ・ジギング・太刀魚テンヤ・磯グレなどなど、それぞれ面白さがあって釣りはなんでも好きです♪ 釣った魚を美味しく食べることも大好き! 釣りを始めてからお魚もさばけるようになりましたよ♪