さかな料理&調理集トップ

マダイの握り

魚種:
タイ
ジャンル:
和食
料理:
寿司
  • 作り方
  • 料理紹介
  • 材料

目の上には青く綺麗なアイシャドウのような濃い筋、背中にはコバルト色の斑紋が散る「魚の王様」とよばれるマダイ。コマセ釣り・フカセ釣り・タイラバ・一つテンヤなど、いろいろな釣り方があり1年を通して釣りを楽しむことができます。今回は、そんなマダイを使った「わが家」で定番のマダイ料理を紹介します。
今回はパクパクとまらなくなる「マダイの握り」です。

材料

・すし酢 適量
・生姜
・ねりわさび
・カット小ネギ

自分で釣ったマダイを美味しく料理
かんたんレシピご紹介!

わが家で定番のマダイ料理を紹介します。

どの料理もそうですが、まずはウロコとりから始めましょう! 私は専用のウロコとりを使いますが、魚のサイズが小さいときはペットボトルのフタを使うと意外とキレイにとれます。まずは、ウロコをしっかりと落としてお料理を始めましょうね。

パクパクとまらなくなる握り

お刺身同様、3枚におろしたマダイを食べやすい大きさに切って使います。
すし酢を混ぜたご飯(酢飯)を軽く手に取り、薄く斜めに切った切り身にワサビをつけて握る。その上に練り生姜と小ネギをのせます(写真のものは刻み生姜)。これだけです! 美味しくてパクパク食べれちゃいます!

  • ・すし酢  適量
  • ・生姜
  • ・ねりわさび
  • ・カット小ネギ

※食中毒を防ぐために、さばく前にはキッチン周り、包丁、まな板は清潔にしておきましょう!

記事元:マダイの釣り方は十人十色!流行りの釣りと釣ったあとの料理レシピまで

レポーターREPORTER

中島 ひとみ
プロフィール:中島 ひとみ
鹿児島県在住
錦江湾内外を拠点に沖釣りメインでのんびりと、「キャッチ&イート」をモットーに釣りを楽しむ主婦アングラー。

[タイ]の料理&調理集

さかな料理&調理集を探す

絞り込み検索
魚種
ジャンル
料理