知っていれば楽々!料理豆知識 冷凍庫に残っている魚、どう食べる?
自宅で簡単に燻製を作ってみた!

昨年末の大掃除中、何気なく冷凍庫の中を見た私は思わず固まってしまいました。その年に釣った魚が大量に残っている…。これを放置したままで大掃除が終わったと言い切れないのでは? その年の魚はその年のうちに食べないと、次に釣ってきたときが大変。この魚たちをどうにか美味しく食したいところです。ただ、大掃除中なこともあり、手間がかかる料理はできません(というか、やりたくない)。さぁ、どうしましょうか。

このとき、以前HEAT編集の打合せ中に「燻製は自宅で簡単に作ることができる」と聞いていたことを思い出しました。燻製は時間と手間がかかるというイメージがあるので、「本当に??」と気になっていたのです。これは試してみる絶好の機会! 燻製、作ってみましょう!!

専用器具は必要なし!材料も道具も、自宅にあるものを活用。

土鍋

大掃除中なのでこれ以上ものは増やしたくない、「自宅にあるもので作る」ことが大前提です。材料は、冷凍庫で見つけた「タチウオ」と「タコ」に決定。
道具は何を使おうかと調べていると、多くの人はフライパンを使っていることが分かりました。ただ、テフロン加工のものは有害物質が発生するからNGなのだとか。我が家のフライパンはテフロン加工がされたもの…、さて、困った。
「煙を閉じ込めることができればいいんだよね」と考えていたときに目に入ったのが土鍋。これは使えるのではないか? 家族で使用しているものは大きすぎるけど、1人鍋用の小さなものも我が家にはあるはず、ということで見つけだしましたよ。

「次は材料を置くための網もいるよね」と考えたのですが、我が家にはちょうどいい大きさの網がありません。代用できるものはないだろうか…と探してみると、小皿ほどの大きさの蒸し器を発見。落し蓋にしようと買っていたものの全く使っていなかったのです。穴が空いているから煙は通る…これはいけるだろう! ということで使用することに決定。
そして忘れてはいけないのが、煙を出すためのチップです。さすがに木材のチップはなく、買わないといけないなと思っていたところ、お茶っ葉で代用できることが判明。これなら家にあります! やった!
その他必要なものはアルミホイルと砂糖(燻製の香りと色艶をよくする効果があるそう)ですが、こちらは常備していますので、問題ありません。なんと、材料と道具のすべてが自宅にあるもので揃いました。嬉しい!

材料を入れて火にかけるだけ! 簡単お手軽燻製作り

土鍋にアルミホイル

では、さっそく始めましょう。のんびりしていたら、大掃除が終わりません。
前述のものをキッチンに準備し、いざ! まずは土鍋にアルミホイルをセットし、お茶っ葉と砂糖を入れます。

土鍋にタチウオ・タコ

そのあと蒸し器を土鍋にセットします。ちなみにこの蒸し器、土鍋にピッタリはまりました。なんか嬉しい。
そして、材料であるタチウオ・タコを並べます。本当は、解凍して水分をふいて…と手間をかけるべきだと思いましたが、今回は手間をかけたくなかったので冷凍のままセット。ちょっと不安ですが、やってみます。

土鍋

蓋をして、蒸気を逃がすための穴、そして蓋と鍋の境目にアルミホイルをかぶせます。
あとはコンロで強火にかけます。煙が出てきたら中火にして、しばらくそのまま。材料によって時間は変わりますが、今回は20分ほど火にかけ火を消してから40分ほど放置しました。ちなみにガスコンロだと安全装置が働き途中で火が弱くなることがありますので、カセットコンロを使用した方がよいかもしれません。

※安全にはくれぐれもご注意ください。

蓋を開けたい! 好奇心に負けると大変なことに…。

土鍋

余談ですが、火にかけている途中、食材が本当に色づいているのか気になって仕方がなかった私。蓋を開けて中を見てみたい…。一度思いとどまりましたが、どうしても抑えられなかった好奇心。とうとう、開けてしまいました。

土鍋

結果は皆さんの想像通り。煙と臭いがすごいことに(泣)。慌てて換気扇を回しましたが、時すでに遅し。燻製を作っている最中は、蓋を開けず我慢することが大切と身をもって実感しました。

燻製完成! そのお味は?

燻製

さて、部屋の臭いは大変なことになりましたが、無事に燻製はできあがりました。生まれて初めての燻製作り、そのお味は?
美味しい! お茶の香りがきいて、いつもの料理とは全く違う味になっています。これがお金も手間もかけずにできたことに驚きです。普段は飲まないビールを準備して…と言いたいところですが、お酒を飲めない私はノンアルコールビールで1杯。贅沢なひとときを過ごしました。

ただ、1つ残念なことが。魚の裏側、蒸し器に接していたところに水分が残っていました。

〇冷凍のものを使ったので、水分が多かった
〇蒸し器を使ったので、材料と接する面積が多かった

などが原因かと考えています。次に作るときは、水分をふき取るなどひと手間かけたうえで挑戦してみたいと考えています。「100均で網も買おう!」と思いがけず、2018年の楽しみが増えました♪

今回挑戦した方法なら、自宅はもちろん、キャンプなどでも手軽に作れそうですね。自宅にあるもので簡単・手軽にできますので、皆さんもぜひお試しください。ちなみにお茶っ葉は、日本茶以外(紅茶やウーロン茶など)でも大丈夫ですよ! いろんな香りが楽しめますね。

さて、すっかり大掃除のことを忘れてしまいそうになっていますが、燻製を放置している間にほぼほぼ終了。スッキリと2018年を迎えることができました。
皆さま、本年もHEATをよろしくお願いいたします。